平成28年
・10月31日
キュロス二世 /鷲宮神社
・10月30日
光と生命
・10月29日
ツタンカーメンの事 /津田新田
・10月28日
三峰さんの事 /フジ滅亡中
・10月27日
オリエント /三笠宮様
・10月26日
日本書紀の終了
・10月25日
人工知能の行先
・10月24日
人の思い /ジョージア・ガイドストーン
・10月23日
一向一揆 /顕如、騎士
・10月22日
諏訪、守屋山 /イシン・ラルサの民、スムアブム
・10月21日
自称マルス /スパルタ教育
・10月20日
環境変化の事 /般若のGIF
・10月19日
アルゴス、ハニア、般若 /阿伎留神社
・10月18日
30代の人の話
・10月17日
武蔵五日市の事 /アウグストゥス、ヘロデ大王、ネロ
・10月16日
比企氏-武蔵引田
・10月15日
ウガヤ朝24代 天饒国饒黒浜彦天皇天日身光天皇 /タイ、ガルダ、阿比留文字
・10月14日
ローマの事 /カエサル
・10月13日
拷問係の業
・10月12日
世界危機
・10月11日
在日粛清
・10月10日
天の日 /皇室典範
・10月 9日
斑鳩の人 /エッセネ派、パリサイ派、サドカイ派
・10月 8日
ユダヤ教の発生 /三光
・10月 7日
敷島の事 /志木市
・10月 6日
失われていた歴史 /ファーストサーバーの事件
・10月 5日
スーフィー、女子割礼
・10月 4日
舞台の闇 /皮剥ぎの刑
・10月 3日
菅原道真公の真実 /スンニ派とシーア派
・10月 2日
下界の浄化
・10月 1日
神無月、十月になりました。
平成28年9月
・9月30日
蓮如上人
・9月29日
神社乗っ取り・・ /桂、南京事件
・9月28日
狐火 /火山
・9月27日
洗脳の世界 /夢の話、スロベニア
・9月26日
火星の前方後円墳 /出雲族
・9月25日
出雲、パピルス /深井、曼荼羅の九柱
・9月24日
神倭朝109代 明正天皇
・9月23日
戦争の業 /ベトナム戦争
・9月22日
秋分の日 /麻薬王ノリエガ
・9月21日
血筋 /満州国建国
・9月20日
悪魔の計画 /若小玉の戦争、龍泉寺
・9月19日
淳和天皇
・9月18日
多眼天皇
・9月17日
神倭朝55代 文徳天皇
・9月16日
世界はゴールドラッシュ
・9月15日
合戦の果て /同和地区
・9月14日
ガリアの事 /ブルガリア
・9月13日
黒手組は騙す脅す殺す・・
・9月12日
伊勢新九郎、北条早雲の事 /大森氏、小田原城
・9月11日
大判小判 /足利幕府の金山、埋蔵金
・9月10日
安倍晴明と施基皇子
・9月9日
後白河天皇の朝廷跡 /三国干渉
・9月8日
下界の国籍問題
・9月7日
ケルト人、ガリア人
・9月6日
真実、倭の復活 /武田
・9月5日
戦国時代の原因
・9月4日
伊奈氏と大道寺政繁 /後奈良天皇お住まい
・9月3日
人を騙す悪魔ども /日蓮、土御門天皇の皇居
・9月2日
傭兵のこと
・9月1日
金剛界と胎蔵界 /後北条氏
・ 8月31日
前世の苦しみ
・ 8月30日
バビロン捕囚 /鷲宮神社、キュロス2世の出身
・ 8月29日
アメリカの憂鬱 /仁孝天皇陵
・ 8月28日
同時発生する地震 /各国の工作員
・ 8月27日
東方正教会 /桓武天皇のイコン、聖堂、礼拝堂
・ 8月26日
天海上人と伊奈氏の秘密 /安康天皇
・ 8月25日
伊奈とは豊受大神 /足利尊氏
・ 8月24日
殿とは神 /伊奈忠次
・ 8月23日
良き天皇様
・ 8月22日
貧しきものは幸いである。
・ 8月21日
大洪水 /京家
・ 8月20日
雅楽 /ガリア
・ 8月19日
フェニキア以前の事 /オーディン、龍泉寺
・ 8月18日
猿楽など
・ 8月17日
南北朝の終焉 /後亀山天皇、称光天皇
・ 8月16日
吉見巡礼 /多目天皇の地
・ 8月15日
終戦の日 /熊谷空襲、バプテスト派
・ 8月14日
歴史の闇、戦国時代
・ 8月13日
後亀山天皇
・ 8月12日
荒城 アラキ もがり
・ 8月11日
神倭朝89代 後深草天皇
・ 8月10日
神倭朝92代 伏見天皇
・ 8月 9日
地球人類の滅亡 /テカムセ
・ 8月 8日
欲からすることは全部ダメ
・ 8月 7日
孝明天皇の事
・ 8月 6日
71回目の原爆の日 /明治維新
・ 8月 5日
神倭朝118代 後桃園天皇
・ 8月 4日
神倭朝 116代 桃園天皇 /宝暦事件、京都所司代
・ 8月 3日
神倭朝 115代 桜町天皇 /中御門天皇お住まい
・ 8月 2日
神倭朝113代 東山天皇 /孝明天皇
・ 8月 1日
神倭朝112代 霊元天皇
平成28年
・ 7月31日
7月晦日(つごもり) /物部氏の屋敷
・ 7月30日
神倭朝108代 後水尾天皇
・ 7月29日
人生の業 /第六天神、正福寺
・ 7月28日
神倭朝5代 孝昭天皇 /五十、磯、Isola
・ 7月27日
前世の業、戦争の事
・ 7月26日
源平の真実 /名草の厳島神社
・ 7月25日
平清盛 /部原
・ 7月24日
平将門公の母の事 /あがたのいぬかい
・ 7月23日
天の忌み嫌うもの
・ 7月22日
ローマの発生 /アケメネス朝、神倭朝、日本書紀を作成
・ 7月21日
現象はいろいろ
・ 7月20日
ヨシュア記
・ 7月19日
メインパソコン故障中です。
・ 7月18日
神倭朝18代 反正天皇の事 /扇ガ谷上杉、杉森神社、正福寺
・ 7月17日
ユダヤ戦争
・ 7月16日
死海文書の事 /竹内文書
・ 7月15日
DNAの事 /YAP遺伝子
・ 7月14日
楔形文字はラーのもの /アブジャド
・ 7月13日
顕宗天皇、仁賢天皇 /サクサイワマン
・ 7月12日
後光明天皇
・ 7月11日
市部押磐皇子 /鴻巣でも夏祭り
・ 7月10日
斑鳩宮の古代蓮祭り
・ 7月 9日
選挙に天誅
・ 7月 8日
七夕の前玉巡礼 /夏祭り
・ 7月 7日
牛頭天皇 /城山公園での七夕のお祝い
・ 7月 6日
役所は極道? /稲葉事件
・ 7月 5日
偽装社会
・ 7月 4日
大天狗と悪天狗 /テングリ、ハザール
・ 7月 3日
攘夷とは国防
・ 7月 2日
源氏と平氏、北条氏 /北条時頼、土肥、小早川
・ 7月 1日
粛清の始まり
・ 3月31日
嘘の進捗
・ 3月30日
馬鹿の思考、その正体、不正
・ 3月29日
やごう、野合=死刑
・ 3月28日
倭と日本
・ 3月27日
スミソニアンとはバカの世界
・ 3月26日
推古天皇の事
・ 3月25日
多眼皇女の補足
・ 3月24日
サルゴン建玉天皇
・ 3月23日
忍の神々
・ 3月22日
ネフェルテイテイの姉妹
・ 3月21日
ペテン師と仲間
・ 3月20日
すばる プレアデス
・ 3月19日
旧約聖書の元
・ 3月18日
旧約聖書の嘘
・ 3月17日
強欲ソロモン
・ 3月16日
宇宙の悩み
・ 3月15日
君が代の真実
・ 3月14日
信仰の原点
・ 3月13日
ユーロ危機
・ 3月12日
啓蒙とは蒙を啓く
・ 3月11日
原発は嘘つき
・ 3月10日
バラモン教
・ 3月 9日
牡牛座、すばる
・ 3月 8日
贖罪は不在
・ 3月 7日
後三条天皇は蠍座より
・ 3月 6日
文明と文化
・ 3月 5日
逆川とは
・ 3月 4日
神仏の禊
・ 3月 3日
淳仁天皇の祟
・ 3月 2日
地震の事
・ 3月 1日
足利幕府
・ 2月29日
足利幕府滅亡
・ 2月28日
確執や洗脳からの開放
・ 2月27日
破戒の始まり
・ 2月26日
七里
・ 2月25日
大罪
・ 2月24日
七 7大天使
・ 2月23日
洗脳された星
・ 2月22日
天皇とユダヤ教タルムード
・ 2月21日
不食の話
・ 2月20日
舎人親王 歴史の節目
・ 2月19日
仲哀天皇、神功天皇
・ 2月18日
マヤ パレンケの王 後朱雀天皇
・ 2月17日
失われた文明
・ 2月16日
月護王 チャンドラグプタ 孝安天皇
・ 2月15日
勾玉 マガダ
・ 2月14日
足立坂東観音霊場
・ 2月13日
スフィンクス
・ 2月12日
偉大な王 元正天皇
・ 2月11日
皇紀2676年 建国記念日
・ 2月10日
建国
・ 2月 9日
斑鳩宮(いかるがのみや)
・ 2月 8日
役人の業
・ 2月 7日
医王寺
・ 2月 6日
初午とメソポタミア
・ 2月 5日
転送装置
・ 2月 4日
ホメロスの歴史
・ 2月 3日
用土のこと
・ 2月 2日
朔日参り
・ 2月 1日
如月
・1月31日
諸悪の根源、共産党
・1月30日
カニシカ王、仁徳天皇
・1月29日
罰当たりども
・1月28日
倭(やまと)の始まり
・1月27日
南北朝
・1月26日
北チョンの背乗り
・1月25日
ミイラの始まり
・1月24日
アムール、馬室
・1月23日
巡礼の写真
・1月22日
秦河勝 御室神社
・1月21日
幡羅郡
・1月20日
神倭朝54代 仁明天皇
・1月19日
聖徳太子の故郷 マジャル人
・1月18日
アロン 孝元天皇
・1月17日
カイン
・1月16日
榛沢郡
・1月15日
男衾の謎
・1月14日
太秦とゴルゴダの丘
・1月13日
主従関係、マスターとスレイブ
・1月12日
アマゾン文明
・1月11日
パルテイア、バクダッド電池
・1月10日
太陽界、倭、八幡神
・1月 9日
推古天皇と聖徳太子オウスノミコ
・1月 8日
シュメール
・1月 7日
平安時代
・1月 6日
因幡の白兎、三位一体、類聚国史
・1月 5日
後鳥羽天皇
・1月 4日
倭健 根津神社 芦屋道満 六芒星
・1月 3日
五芒星、土御門
・1月 2日
文芸復興 ルネッサンス
・1月 1日
元旦
以下は製作中です。重要なところからリンクの予定です。
訪問者様の協力でインデックスが進んでいます。感謝です。
平成27年
・12月31日
ナザレのイエス
・12月30日
道を外れた者達
・12月29日
マガダ 胎蔵界の徴 /村上天皇
・12月28日
鶴の一声とは
・12月27日
アマゾン ボリビア
・12月26日
フェニキア、Phoenicia /サントリーニ島
・12月25日
ローマの騙し
・12月24日
クリスマスの元(はじめ) /エトルリア
・12月23日
最初の戦争
・12月22日
冬至
・12月21日
景行天皇、タラシヒコの事
・12月20日
天界の困り者 /プレアデス、祐徳稲荷神社
・12月19日
白河天皇
・12月18日
崇徳天皇、上皇
・12月17日
マヤ文明
・12月16日
宇宙と生命 /ソフィスト、縄文時代、ロゴス
・12月15日
ベートーベンのお住まい
・12月14日
岡宮天皇は諡号
・12月13日
日進の天満宮 /七所神社
・12月12日
聖山 胎蔵界
・12月11日
聖武天皇の事
・12月10日
和気清麻呂公の地 天沼
・12月 9日
自称ダイコクテン /隕石
・12月 8日
大国主命
・12月 7日
酉の市、行田の六日市(むいかまち)
・12月 6日
JIZANとは地蔵尊、ジーザス /マヤの王 清和天皇
・12月 5日
みずしろ通りのお地蔵さま
・12月 4日
テーバイからテーベへ /鴻巣の鉄工所跡
・12月 3日
行田の名称は刑部(ぎょうぶ)と田
・12月 2日
忍の清善寺 /成田氏、織田と豊臣の出自
・12月 1日
行田八幡神社
平成27年
・11月30日
アトランチス /ティマイオス、クリティアス
・11月29日
ソクラテスの生地
・11月28日
武内宿禰、プラトン
・11月27日
スパルタ、諸悪の根源
・11月26日
上尾、Agiosの民
・11月25日
カーバ
・11月24日
モーセ、テラ
・11月23日
新嘗祭、勤労感謝の日
・11月22日
日々の神事
・11月21日
大霊神社
・11月20日
医王寺 /大芦の日枝神社、氷川神社
・11月19日
金乗寺
・11月18日
部民
・11月17日
庚申塔、青面金剛
・11月16日
勝願寺のお十夜 /フン族
・11月15日
勝願寺のお十夜
・11月14日
勝呂神社、オーデイン(応神天皇)
・11月13日
守護霊、指導霊 /倭地巡礼シリーズ
・11月12日
シリア、光被六合
・11月11日
サラセン帝国とウマイヤ朝
・11月10日
オシリス
・11月 9日
祝 還暦祝い /国の始まり
・11月 8日
契約の事
・11月 7日
地熱の事 /笠原
・11月 6日
生業と癌
・11月 5日
神仏の思い
・11月 4日
水と光が生命
・11月 3日
北条の根
・11月 2日
清岩寺
・11月 1日
霜月朔日 /蘇我入鹿、山背大兄王、三輪文屋
平成27年
・10月31日
ウラノス
・10月30日
熱暴走と火病
・10月29日
水と神霊、宇宙
・10月28日
忍東照宮 忍宝生
・10月27日
大日本史の事 /氷見の八幡神社
・10月26日
明用のコスモス
・10月25日
天之冬衣神 吹上大芦
・10月24日
シチリア、シキリア、施基皇子 /大宮神
・10月23日
忍町、行田町
・10月22日
お釈迦様、大蔵経
・10月21日
生出塚窯跡、笹目神社例大祭
・10月20日
出雲朝五代 天之冬衣神 成正寺
・10月19日
佐間天神社
・10月18日
ゾルゲ事件
・10月17日
神嘗祭 /オミ神社
・10月16日
アラキの神社のまとめ /三十番神社
・10月15日
アラキ虚空蔵古墳
・10月14日
小見真観寺
・10月13日
武州荒木
・10月12日
忍巡礼
・10月11日
鴻巣花火大会
・10月10日
レオナルド・ダ・ビンチ /宦官
・10月 9日
政治家の腐り
・10月 8日
黄檗 禅宗
・10月 7日
本倉稲荷神社のお狐さん /村上天皇
・10月 6日
老々介護
・10月 5日
中国の崩壊
・10月 4日
五胡16国 歴史は繰り返す・・
・10月 3日
景行天皇の事
・10月 2日
浅草寺、浅草神社(三社)
・10月 1日
神無月(かみなづき)
平成27年
・ 9月30日
秦氏の霊域
・ 9月29日
タイタンの天皇
・ 9月28日
宇迦之御魂大神 /エンメバラゲシ
・ 9月27日
本倉稲荷神社
・ 9月26日
忍町
・ 9月25日
遷宮後の片付け
・ 9月24日
遷宮
・ 9月23日
遷宮は最終局面
・ 9月22日
遷宮は最終工程
・ 9月21日
遷宮は最終工程
・ 9月20日
遷宮
・ 9月19日
遷宮
・ 9月18日
遷宮
・ 9月17日
遷宮
・ 9月16日
遷宮
・ 9月15日
遷宮 /小野神社
・ 9月14日
天誅
・ 9月13日
遷宮開始
・ 9月12日
大宮神社
・ 9月11日
お知らせ /土手、呉の孫権
・ 9月10日
セレウコス朝シリア /マニ教
・ 9月 9日
笹目神社
・ 9月 8日
バビロン
・ 9月 7日
ペルシャの事
・ 9月 6日
艮神社
・ 9月 5日
維新=バカチョンフジ、カラどもの発生
・ 9月 4日
八幡神のおさらい /湯立神事
・ 9月 3日
寒川神社
・ 9月 2日
延命地蔵
・ 9月 1日
宇宙の神々 /防災の日
平成27年
・ 8月31日
馬室窯場の事
・ 8月30日
ヌビア=奴婢
・ 8月29日
神々、仏様の光
・ 8月28日
シュメール語 /タイタン
・ 8月27日
建玉天皇のピラミッド
・ 8月26日
アルダシール一世
・ 8月25日
この世は滅亡中
・ 8月24日
あべ
・ 8月23日
出雲の起こり
・ 8月22日
陰陽師 安倍晴明
・ 8月21日
ヒエログリフ
・ 8月20日
古代オリエント
・ 8月19日
鎧、カブト、甲冑
・ 8月18日
神倭朝5代 孝昭天皇 /高尾山古墳
・ 8月17日
時間の流れ /キュロス2世
・ 8月16日
中国に天誅
・ 8月15日
戦争との決別 /ピタゴラス
・ 8月14日
後朱雀天皇
・ 8月13日
崇峻天皇 神葬祭
・ 8月12日
寒厳禅師 /鳥羽天皇
・ 8月11日
天誅再び
・ 8月10日
綾部 九鬼家 出口王仁三郎
・ 8月 9日
ミトラス教
・ 8月 8日
エジプト第9王朝
・ 8月 7日
倫理 聖断
・ 8月 6日
光と闇の戦い
・ 8月 5日
自称正統派竹内家
・ 8月 4日
勝願寺の古墳 /セティ1世
・ 8月 3日
東国の中心
・ 8月 2日
神代の名残 /川島・出丸
・ 8月 1日
葉月 終戦の月 /堤
平成27年
・ 7月31日
月末 /エンキ
・ 7月30日
エア、千種媛天皇
・ 7月29日
エジプト末期王朝
・ 7月28日
加茂神社
・ 7月27日
関の山
・ 7月26日
環境の違い
・ 7月25日
斑鳩宮
・ 7月24日
山伏
・ 7月23日
ペルーとエジプト
・ 7月22日
嵯峨天皇
・ 7月21日
宇宙のゴミ
・ 7月20日
海の記念日 /乃木希典、山鹿素行
・ 7月19日
地位と名誉
・ 7月18日
神倭朝20代 安康天皇
・ 7月17日
元正天皇と長屋王 /吉備内親王
・ 7月16日
イヌがいっぱい
・ 7月15日
終戦一月前
・ 7月14日
夏のお祭り
・ 7月13日
ラメセス二世のお知らせ /北条時頼
・ 7月12日
達磨とはダ・ラマ
・ 7月11日
禍斬剱彦天皇天日身光万国棟梁天皇 /ギョベクリ・テペ
・ 7月10日
中国経済崩壊
・ 7月 9日
布田天神
・ 7月 8日
土呂
・ 7月 7日
神倭朝12代 景行天皇
・ 7月 6日
須弥山
・ 7月 5日
空に印
・ 7月 4日
クマ 熊野権現
・ 7月 3日
家康の鷹狩
・ 7月 2日
神々、仏様のご挨拶
・ 7月 1日
文月 /コンスタンティノープルの陥落=
平成27年
・ 6月30日
イザナミ /千足媛天皇★吉見巡礼
・ 6月29日
大倭神社
・ 6月28日
太古の記憶へ /亀塚古墳★調神社、第六天神社
・ 6月27日
熊野神社から広徳寺へ
・ 6月26日
神武東征 /★雨宮神社
・ 6月25日
養竹院
・ 6月24日
エジプトの嘘 王家の谷
・ 6月23日
神倭朝五代 孝昭天皇 /ペリクレス
・ 6月22日
夏至 草壁皇子も百度
・ 6月21日
徳川のこと /★天王神社、松羽稲荷神社
・ 6月20日
歴史の捏造の始まり
・ 6月19日
天の磐舟
・ 6月18日
宇宙と生命 /太陽、バビロニア神話
・ 6月17日
世の終わりにはびこるのは不正、疫病 /★柊塚古墳
・ 6月16日
この世の闇
・ 6月15日
マルドウク神
・ 6月14日
エンリル神
・ 6月13日
白山神社
・ 6月12日
認識の違い /ファシズム
・ 6月11日
用明天皇の事
・ 6月10日
フジの闇 /後水尾天皇★大倭神社
・ 6月 9日
大預言者エリヤ /イコン
・ 6月 8日
六芒星の事
・ 6月 7日
藩
・ 6月 6日
記録の修正 /ラメセス二世
・ 6月 5日
金華山 岐阜城 /両面宿儺、円空★勝呂神社、土屋神社
・ 6月 4日
天神様 菅原道真公 /火星、月★鷲宮神社
・ 6月 3日
御先祖様の解析 /ソニー
・ 6月 2日
キリスト教は邪教
・ 6月 1日
キュロス2世のおさらい /★鴻巣巡礼
平成27年
・ 5月31日
高千穂神社
・ 5月30日
仏教の話 /★北本の巡礼
・ 5月29日
武蔵国
・ 5月28日
百度の始まり /大和国高市郡
・ 5月27日
長屋王
・ 5月26日
真実の復活 /騎西城★菖蒲周辺
・ 5月25日
常世岐姫神社へ /★聖神社
・ 5月24日
神々の怒り /火祭りの動画、田間宮
・ 5月23日
花祭 /★白旗神社
・ 5月22日
最澄はお地蔵様 /仁和寺
・ 5月21日
YouTube動画が出来ました。 /★壬生寺
・ 5月20日
東西朝廷
・ 5月19日
八州 /★さきたま火祭り
・ 5月18日
天神様へ
・ 5月17日
豊後のこと /金剛界
・ 5月16日
カアバ /サルゴン建玉天皇、黒石
・ 5月15日
ヘーリオス /エジプト古王国
・ 5月14日
バカチョンフジの手先 /明秋の南側
・ 5月13日
ものの真実 /★名草、東照宮〜八幡山古墳
・ 5月12日
倭(やまと)
・ 5月11日
鳴海天神 /ホル・アハ
・ 5月10日
巡礼の旅
・ 5月 9日
シュメール /うさぎ山
・ 5月 8日
偽書 /先代旧事本紀
・ 5月 7日
因幡の白兎
・ 5月 6日
イエメン マリブ
・ 5月 5日
平成27年 さきたま火祭り
・ 5月 4日
皇国 /カメラのこと
・ 5月 3日
5月3日の出来事
・ 5月 2日
ラムセス2世 その1 その2
・ 5月 1日
宇宙へ /神仏、霊験
平成27年
・ 4月31日
用明天皇のご挨拶
・ 4月30日
昭和の日 /神聖ローマ帝国のGIF
・ 4月29日
浄見寺 /大岡一族
・ 4月28日
六つのピラミッド /熊襲、アレクサンドロス大王
・ 4月27日
ピリッポス2世 /マケドニア王国★牛ヶ谷戸周辺
・ 4月26日
百度がいっぱい /★十二神社
・ 4月25日
薬師如来 /高尾山★皇居、倭の神社
・ 4月24日
魔界の危機 /ロシア隕石
・ 4月23日
連休近し・・
・ 4月22日
エボラはアメリカ製 /スレーブ族
・ 4月21日
広徳寺 /五大明王
・ 4月20日
クレオパトラ7世 その2 広徳寺
・ 4月19日
フリーメーソン考察
・ 4月18日
ピラミッドの事
・ 4月17日
奴婢とはヌビア /ナカダ文化★起志乃天神、白旗沼
・ 4月16日
エジプト、出雲朝
・ 4月15日
この世に勝つ事 /聖書
・ 4月14日
古事記上巻 /ギョベックリ・テベ、チャタルヒュク★七井戸公園
・ 4月13日
人類滅亡への道 /ベーダ
・ 4月12日
九十九里
・ 4月11日
三十三間堂 /フリーメーソン
・ 4月10日
人類の歴史の認識 /契約の箱、エチオピア正教会
・ 4月 9日
海嶺 /麒麟
・ 4月 8日
きたしひめ
・ 4月 7日
ウルクとは圓、日本 /マニ教
・ 4月 6日
松尾大社の桜
・ 4月 5日
桜まつり
・ 4月 4日
ものの寿命
・ 4月 3日
鴻神社の桜
・ 4月 2日
卯月
・ 4月 1日
平成27年
・ 3月31日
桜 /★祐徳稲荷、糠田、大野神社
・ 3月30日
虚空蔵菩薩 /高尾さくら公園まで
・ 3月29日
坂東の事 /巨勢氏の屋敷跡、谷津不動尊
・ 3月28日
天誅の計画 /川内原発、火口ライブ
・ 3月27日
御室 /浮島神社
・ 3月26日
天狗さん
・ 3月25日
地震、飛行機事故 /九頭竜大社、クス、クズ
・ 3月24日
セキュリテイチェック
・ 3月23日
ご霊験
・ 3月22日
普門院 /後三条天皇
・ 3月21日
下界の論議
・ 3月20日
カルタゴ
・ 3月19日
時代と環境
・ 3月18日
十八番(おはこ)
・ 3月17日
敵がいっぱい /ヤショーダラ
・ 3月16日
十二社 /熊野権現
・ 3月15日
木花開耶姫命の真実 /海幸彦、山幸彦
・ 3月14日
オークニー諸島
・ 3月13日
第三次世界大戦
・ 3月12日
神々の思い
・ 3月11日
東北への思い
・ 3月10日
契約の箱 /事代主命
・ 3月 9日
文明の終わり /平将門、水潜寺
・ 3月 8日
聖徳太子の石碑 /巨勢氏の石碑
・ 3月 7日
鴻巣巡礼
・ 3月 6日
允恭天皇
・ 3月 5日
聖徳太子の生地
・ 3月 4日
奇跡の人 /二・二六事件
・ 3月 3日
聖徳太子 世間虚仮
・ 3月 2日
オービ川とナイル川
・ 3月 1日
禍斬剱彦天皇天日身光万国棟梁天皇 /古墳を大別
平成27年
・ 2月29日
ウガヤ朝11代
・ 2月28日
2月は逃げる・・ /オービ川続き、百済
・ 2月27日
オービ川
・ 2月26日
出雲朝の神社 /★鹿島神宮、今泉神社
・ 2月25日
根岸 /★根岸稲荷
・ 2月24日
聖観世音菩薩 /★大國魂神社
・ 2月23日
木星リンク /★朝霞市宮台
・ 2月22日
百度の闇
・ 2月21日
倭の真実が復活中 /★残り川
・ 2月20日
柊塚古墳
・ 2月19日
観音様
・ 2月18日
淳仁天皇 /光仁天皇
・ 2月17日
下の宮氷川神社 /和気清麻呂公★秦野嶽神社
・ 2月16日
天皇陵
・ 2月15日
藤原式家 /和気清麻呂公★推古天皇神蹟
・ 2月14日
妙 /エルミ前の古墳跡★秦野八幡神社
・ 2月13日
式の事 /★太田姫稲荷と皇居
・ 2月12日
東西朝廷 /藤原京、施基皇子
・ 2月11日
瓊瓊杵尊の神蹟 /★牛ヶ谷戸諏訪神社
・ 2月10日
川島町巡礼 /遠山記念館
・ 2月 9日
業と祟 /和銅
・ 2月 8日
秦野 /★白笹稲荷
・ 2月 7日
オケノミコト /川田谷古墳群
・ 2月 6日
初午 /★祐徳稲荷
・ 2月 5日
立春 /わた、わだ、タロース★伏見稲荷
・ 2月 4日
佐田彦大神 /古代ギリシャ★祐徳稲荷、笹山稲荷
・ 2月 3日
モアイ
・ 2月 2日
如月(きさらぎ)
・ 2月 1日
平成27年
・ 1月31日
建玉天皇の思い
・ 1月30日
レオナルド・ダ・ヴィンチ /★氷川台の高稲荷
・ 1月29日
美しい国へ /★倭の神社の神々
・ 1月28日
糸魚川の奴奈川姫 /★反正天皇行宮跡
・ 1月27日
糸静断層帯 /久能山
・ 1月26日
馬鹿な話 /奴隷★給田の六社神社
・ 1月25日
嘘のエジプト学 /ガザ文化
・ 1月24日
業と禊
・ 1月23日
神々の詩
・ 1月22日
工事のお知らせ /マルタ島、ハジャイム神殿
・ 1月21日
人の業
・ 1月20日
鳥居・山門 /★二子玉川の玉川神社、慈眼寺
・ 1月19日
地底世界アガルタ /スモーキーゴッド
・ 1月18日
虚舟(うつろぶね) /★柊稲荷
・ 1月17日
蘇我氏の墓
・ 1月16日
県(あがた)
・ 1月15日
巡礼のお便り
・ 1月14日
偽ユダヤ人 /★笹山稲荷
・ 1月13日
燃料電池 /★船木神社
・ 1月12日
ことら=Contents Torah /★冑山神社
・ 1月11日
箕輪 /マハ―カシャバー
・ 1月10日
心岩寺 /★大里の神蹟巡り
・ 1月 9日
垂仁天皇の御子 /心岩寺
・ 1月 8日
ウエールズ /イオ、小惑星帯
・ 1月 7日
竜宮城 /タイタン
・ 1月 6日
紀元前三千年より /ストーンヘンジ
・ 1月 5日
国忍富
・ 1月 4日
少彦名命(すくなびこなのみこと)
・ 1月 3日
文武天皇
・ 1月 2日
天之冬衣神
・ 1月 1日
謹賀新年
平成26年
・12月31日
大晦日 /★伏見稲荷、松尾大社、姫路高岡神社
・12月30日
移民政策
・12月29日
スーダンから吉見へ
・12月28日
尿健康法のおさらい
・12月27日
ウガヤ朝
・12月26日
豊国文字
・12月25日
教祖は精神分裂 /大塩平八郎
・12月24日
御所 /★巡礼のGIF動画
・12月23日
天長節 /★皇居
・12月22日
吉見町長谷(ながやつ)
・12月21日
四大神 /★吉見前世の地巡礼
・12月20日
宝達山
・12月19日
生命の樹 /シオン
・12月18日
御所 安楽寺 /安閑天皇
・12月17日
カバラ
・12月16日
見えない世界 /湯立神事
・12月15日
旧約聖書と竹内文書
・12月14日
旧約聖書の発生 /ヒポクラテス
・12月13日
ギリシャ神話 嘘の始まり
・12月12日
ピタゴラスと陰陽師
・12月11日
大天白神社 /大麻、麻
・12月10日
ケムトレイル
・12月 9日
オペラ O mio babbino caro
・12月 8日
ダンテ 神曲 /★秦野八坂神社
・12月 7日
レオナルド・ダ・ビンチ
・12月 6日
クシュ朝 /バルカル
・12月 5日
ヤマタノオロチ /ウサ
・12月 4日
大魔神
・12月 3日
仏教伝来 /ジャイナ教、シチリアン
・12月 2日
笹山稲荷神社 /丸墓山
・12月 1日
武内宿禰
平成26年
・11月30日
偽書一覧
・11月29日
神代の国道工事 /息障院★鳴海神社
・11月28日
常世岐姫神社へ
・11月27日
秦氏の神蹟
・11月26日
過去世の業 /★兵庫県白玉稲荷
・11月25日
土師氏 /野見宿祢
・11月24日
ふち /メディア王国★調神社
・11月23日
マフィアとヤクザ
・11月22日
ご先祖様 孝元天皇
・11月21日
斉明天皇陵 /アンク
・11月20日
先祖の苦しみ
・11月19日
嘘の始末・・ /★座間市三峰神社
・11月18日
預言者
・11月17日
ラー /出雲朝、ウガヤ朝の地
・11月16日
聚楽 /消えた古墳
・11月15日
平成26年 勝願寺のお十夜
・11月14日
他力本願は駄目
・11月13日
南京大虐殺も大ウソ
・11月12日
百度消滅
・11月11日
10日のお参り
・11月10日
布勢古墳から
・11月 9日
欽明天皇の第一皇子 /御成橋御柱跡、稲荷神社
・11月 8日
元明天皇のご開運 /★元巣神社
・11月 7日
この世の粛清 /魔笛
・11月 6日
誉田別命 /履中天皇
・11月 5日
推古天皇 /三つ巴★大石諏訪神社
・11月 4日
ラー フェニックス /★安志姫神社
・11月 3日
題目 /★秦野妙法寺
・11月 2日
元巣神社 /倭の中心
・11月 1日
御神体 /蘇我氏、物部氏
平成26年
・10月31日
開化天皇の地 /出雲朝の神蹟、滝馬室
・10月30日
通信障害 /釜寅
・10月29日
恐怖の大王U
・10月28日
宇がいっぱい
・10月27日
原発禁止 /クレーター、月の秘密
・10月26日
不思議な神蹟へ
・10月25日
預言者・霊媒 /ルター
・10月24日
山神社 /イヤヒロツクリ天皇の神璽
・10月23日
横見郡 /部落解放
・10月22日
巡礼
・10月21日
国の事情 /ホメオパシー
・10月20日
明秋巡礼
・10月19日
御成橋
・10月18日
沼山古墳 /八幡山古墳★穴守稲荷
・10月17日
人の思い /★秦野の巡礼動画
・10月16日
神代文字 /元明天皇
・10月15日
恐怖の大王降臨 /エボラ出血熱
・10月14日
舒明天皇の御屋敷跡へ /★鴻巣巡礼
・10月13日
田目皇子
・10月12日
平成26年 鴻巣花火大会
・10月11日
アブラハム
・10月10日
古事記上巻 /天神七代後半の神蹟
・10月 9日
アインジーデルン /ソドムとゴモラ
・10月 8日
メロエ /パラケルスス
・10月 7日
世界の棟梁 /アレクサンドロス
・10月 6日
歴史の修正 飛鳥時代
・10月 5日
ユダヤ教 /ハスモン朝
・10月 4日
弥勒菩薩 /★高尾山
・10月 3日
ピラミッド /天橋立、三浦
・10月 2日
アショカ・ビラー
・10月 1日
天誅は続く・・
平成26年
・ 9月30日
人の業 /マリア観音様
・ 9月29日
聖神社
・ 9月28日
人の信 /★白笹稲荷
・ 9月27日
巨勢氏の館跡へ その2 /★笹山稲荷、鳥居稲荷
・ 9月26日
巨勢氏の館跡へ
・ 9月25日
祝田神社 /カイロと東京の同期
・ 9月24日
四道将軍 /シシュナーガ王、大彦命
・ 9月23日
16大国
・ 9月22日
開化天皇のご開運 /★大倭神社
・ 9月21日
前世は役人・・ /四国の八坂神社
・ 9月20日
秦野 /★大六天神、張角
・ 9月19日
屯田
・ 9月18日
孝安天皇の事 /バクトリア、バルフ
・ 9月17日
飯縄大権現
・ 9月16日
ナルメル王 /セルケト、エンキ
・ 9月15日
万国泥の海に成る・・
・ 9月14日
出雲朝の神跡 /ストーンヘンジ
・ 9月13日
元伊勢三社
・ 9月12日
魔が差す事 /関★太田姫稲荷
・ 9月11日
祝田(はふりだ)神社
・ 9月10日
大六天 /★須賀神社
・ 9月 9日
出雲朝の聖蹟 /御成橋周辺
・ 9月 8日
八王子権現 /渡柳の御先祖様
・ 9月 7日
出雲大社相模分祀 /用明天皇と崇峻天皇★太田姫稲荷
・ 9月 6日
法話 /ネズミに説教
・ 9月 5日
日本一の参道
・ 9月 4日
栃木で地震 /孝元天皇、孝霊天皇
・ 9月 3日
瓊瓊杵尊の神蹟
・ 9月 2日
亀谷(かめがやつ) /ソマリア★太田姫稲荷
・ 9月 1日
武内宿禰と巨勢氏
平成26年
・ 8月31日
天神下公園 /安寧天皇の皇居
・ 8月30日
つくば市の八坂神社
・ 8月29日
糠田聖泉寺
・ 8月28日
糠田放光寺 /インドのオリッサ
・ 8月27日
天神五代 /孝昭天皇の都、真の天皇の世界
・ 8月26日
倭の神社 /山神社
・ 8月25日
三柱、御柱
・ 8月24日
手の地名 /籠目紋
・ 8月23日
実相院 /銅鐸、三つ巴
・ 8月22日
倭の事
・ 8月21日
ヒエのこと /孝安天皇、景行天皇の都
・ 8月20日
欠史八代
・ 8月19日
太陽神 ケプリ
・ 8月18日
イマーム
・ 8月17日
二俣川周辺の巡礼
・ 8月16日
安徳天皇
・ 8月15日
終戦 /蘇我氏系図、横見神社
・ 8月14日
都塚古墳・・ /石舞台古墳★前玉巡礼
・ 8月13日
堅塩姫 /聖徳太子の屋敷跡
・ 8月12日
一二三神示 /日航機墜落事故、源経基
・ 8月11日
武内宿禰 /孝安天皇
・ 8月10日
エジプト第13王朝
・ 8月 9日
あそ /後三条天皇の話
・ 8月 8日
眞光寺と実相院
・ 8月 7日
破壊工作者
・ 8月 6日
土御門 /山田★銀杏岡八幡神社
・ 8月 5日
鳥羽天皇 /★魚沼市諏訪社、十二社
・ 8月 4日
伊奈波神社 /欽明天皇のストーンサークル
・ 8月 3日
万光寺へ
・ 8月 2日
武内宿禰 /倭の世界
・ 8月 1日
葉月・八月
平成26年
・ 7月31日
神々の思い
・ 7月30日
秦河勝 /聖徳太子の住居跡
・ 7月29日
赤城神社
・ 7月28日
内親王
・ 7月27日
菅原神社
・ 7月26日
聖徳太子の陵跡
・ 7月25日
エジプトの闇
・ 7月24日
白河天皇 /舎人親王★福島神社の盆踊り
・ 7月23日
帝紀 /セーシェル
・ 7月22日
小野篁公 /蓮の花★造山古墳
・ 7月21日
歴史の捏造 /★和気神社
・ 7月20日
バラモンの発生
・ 7月19日
マガダ /勾玉、碧眼、マヒンダーさん、サンガミトラ―さん
・ 7月18日
アショカ王の事 /マハ―モンガラナー、岩口神社
・ 7月17日
用明天皇陵
・ 7月16日
山背大兄王
・ 7月15日
原木(ばらき) /★山神社
・ 7月14日
鴻巣夏祭り /保元・平治の乱、沼名河姫
・ 7月13日
宇宙の摂理 /鳥羽天皇
・ 7月12日
後三条天皇
・ 7月11日
古代エジプトの終焉
・ 7月10日
エジプト新王国時代 /マスタバ
・ 7月 9日
平家の素
・ 7月 8日
愛宕神社 /ガーリヤ、カルル、平氏
・ 7月 7日
比叡山 /★日吉神社
・ 7月 6日
大鏡 /虚数★伏見稲荷
・ 7月 5日
神倭朝82代 後鳥羽天皇 /時間軸と空間軸★田村神社
・ 7月 4日
太皷谷稲成神社 /亀井氏
・ 7月 3日
アラブとイスラエル /シバの女王
・ 7月 2日
世の変遷 /改易、立花宗茂
・ 7月 1日
今年も後半 /福岡の霊による事件
平成26年
・ 6月30日
斑鳩宮へ /久伊豆神社のお地蔵様
・ 6月29日
ウサギとカメ /アイソーボス、妙義山★中丸氷川神社
・ 6月28日
掟(おきて) /★生出塚神社と太郎子山神社
・ 6月27日
神倭朝五代 孝昭天皇 /★沼津雲見神社
・ 6月26日
天地開闢、人の始まり /★伊豆の上白岩遺跡
・ 6月25日
こんぴら坂
・ 6月24日
天誅、仏罰 /マンダ教、ヤズド、マンナエ
・ 6月23日
養老 /行基、菅原道真公の祖
・ 6月22日
和歌 /菅公の生家
・ 6月21日
シナゴーグ
・ 6月20日
過去の検証 /熊谷市★英賀神社
・ 6月19日
野狐に天誅 /★浦和の白幡沼周辺
・ 6月18日
砂川事件
・ 6月17日
命の期間 /里見、富岡の宮崎神社★起志乃天神
・ 6月16日
心の感度 /ホタルの撮影★八剣神社
・ 6月15日
紫陽花と蓮の花
・ 6月14日
悪魔の罠 /★鞍馬寺
・ 6月13日
魔界の話 /源義経
・ 6月12日
出雲朝10代 ミカヌシ
・ 6月11日
神々の憂鬱
・ 6月10日
最初の戦争
・ 6月 9日
6と9 エン /★柏谷横穴群
・ 6月 8日
出雲の鬼 /鬼の舌震★楽楽福神社
・ 6月 7日
アビドス
・ 6月 6日
古代エジプト /忍、行田、八幡町の秘密
・ 6月 5日
大国主命 /ギリシャの神々
・ 6月 4日
天地開闢 /遠野の続き石、山添村の丸石
・ 6月 3日
歴史の検証 /★ルーマニアの修道院、軽井沢の教会
・ 6月 2日
長髄彦 /安康天皇
・ 6月 1日
水無月
平成26年
・ 5月31日
ケツアルコアトル /ピラミッド
・ 5月30日
侵略者 /メムノンの巨像、メンフィス周辺
・ 5月29日
勢至菩薩
・ 5月28日
五色人 /五色不動
・ 5月27日
憲法停止 /六芒星
・ 5月26日
光の世界 /ラ・ルネと名乗る霊★糟嶺神社
・ 5月25日
七十二 /冶金、チャタルヒュック
・ 5月24日
妻木晩田遺跡 /眷属
・ 5月23日
ジニ係数
・ 5月22日
砺波 トリナルミ /祖泉神社、久泉神社
・ 5月21日
バビロン /キュロス2世
・ 5月20日
迷惑な話
・ 5月19日
漢の始まり
・ 5月18日
卑弥呼降臨 /劉備玄徳、諸葛孔明
・ 5月17日
NHKの闇
・ 5月16日
神倭朝六代 孝安天皇 /カメラの設定
・ 5月15日
阿諏訪野古墳 /玉太岡神社、吉見神社
・ 5月14日
倭の五王 /へーリオス、ロドス島の巨像
・ 5月13日
古墳の初め /火祭りのカメラ
・ 5月12日
太田姫稲荷神社 例大祭
・ 5月11日
太田姫稲荷神社例大祭 /★千葉八大龍王神社
・ 5月10日
太田姫稲荷神社 例大祭前 /★東間の浅間神社
・ 5月 9日
火祭の神々
・ 5月 8日
一口稲荷神社 /川越
・ 5月 7日
太田道灌の祖
・ 5月 6日
夢の世界 /火祭りの動画
・ 5月 5日
平成26年 さきたま火祭り
・ 5月 4日
今日は火祭
・ 5月 3日
憲法記念日 /ササン朝、神功天皇
・ 5月 2日
ウガヤ朝25代天皇
・ 5月 1日
鴻巣市稲荷町 /宮登神社★明秋神社
平成26年
・ 4月30日
明日から五月 /★七所神社、明秋神社、糠田氷川神社
・ 4月29日
天長節 /野倭の地★温泉神社
・ 4月28日
地神神社
・ 4月27日
日の出の喜び /明秋神社、猫小屋
・ 4月26日
菅公の怒り
・ 4月25日
三つ巴の神蹟へ /ウガヤ29代皇居跡
・ 4月24日
神蹟調査・・ /狐出現
・ 4月23日
オベリスク
・ 4月22日
ネフェルテイテイ /スメンクカーラー
・ 4月21日
憑もの
・ 4月20日
宝登山 /保渡田古墳群
・ 4月19日
倭がいっぱい /船橋の行田
・ 4月18日
手かざし教・・
・ 4月17日
埼玉古墳へ
・ 4月16日
チョン国終了・・ /用明天皇の兄
・ 4月15日
本倉稲荷神社へお参りに
・ 4月14日
麻賀多神社
・ 4月13日
荒川の神蹟へ
・ 4月12日
千手観音 /千光寺、葦嶽山
・ 4月11日
ウガヤ朝27代 建玉天皇 /ウガヤ22代天皇の都
・ 4月10日
宮古島 砂川神社 /エレシュキガル
・ 4月 9日
人生の節目
・ 4月 8日
パルテノン /バールベック、フェニキュア人
・ 4月 7日
桜まつり /前玉の都
・ 4月 6日
天之御中主神 /妙見菩薩、出口なお
・ 4月 5日
高山 /大本教、出口王仁三郎
・ 4月 4日
宇宙と生命 /非人、穢多★猿場稲荷、祐徳稲荷
・ 4月 3日
ウガヤ26代 種浙彦天皇天日身光天皇
・ 4月 2日
朔日のお参り /古墳のレプリカ
・ 4月 1日
卯月
平成26年
・ 3月31日
オオエ /惑星イオ
・ 3月30日
勝願寺の桜咲く /東漢直
・ 3月29日
悪事、折伏 /佐倉氏、蘇我蝦夷
・ 3月28日
ウガヤ25代 富秋足中置天皇
・ 3月27日
壬申の乱 /★九万八千神社
・ 3月26日
ウガヤ30代円脊之男天皇天日身光天皇 /鴻巣運動公園周辺
・ 3月25日
ご霊験 /祐徳稲荷神社の白い狐団
・ 3月24日
祐徳稲荷神社の桜が開花
・ 3月23日
宇土 /兎、平木神社
・ 3月22日
汝の神を試すなかれ・・ /遮光土器
・ 3月21日
コピペ問題 /東大、政木和三さん
・ 3月20日
昭島市 田中寺
・ 3月19日
市神社、金山神社
・ 3月18日
ヤマトタケルノミコト
・ 3月17日
八百万の神々
・ 3月16日
三箇神社
・ 3月15日
瓊瓊杵尊 /十三参り★松尾大社
・ 3月14日
釈迦の十大弟子 /★房総の山王神社
・ 3月13日
業と現象
・ 3月12日
アショカ王 景行天皇の思い
・ 3月11日
闇の世界 /クリミア半島★久喜市神明神社
・ 3月10日
3.11迫る /猫になった役人たち
・ 3月 9日
加納 /夏の兎★稲荷神社
・ 3月 8日
天王山塚 /栢山
・ 3月 7日
阿弥陀様 /★猿場稲荷
・ 3月 6日
若小玉 /小玉作り★地蔵塚古墳
・ 3月 5日
まいまいず井戸 /羽村、入曽の七曲井
・ 3月 4日
マナセ族→間中族
・ 3月 3日
圓の国 /小野毛人、土師★野の久伊豆神社
・ 3月 2日
日本の横穴
・ 3月 1日
弥生 /稲作のはじめ
平成26年
・ 2月28日
久那の八幡様 /東国三社
・ 2月27日
古事記の内容 /★子之神神社
・ 2月26日
倭のはじめ /秩父子之神神社★福島神社
・ 2月25日
事件 /日蓮、東円寺
・ 2月24日
事故に注意 /★八幡山古墳近くのお稲荷さん
・ 2月23日
古事記の復活 /★八幡山古墳
・ 2月22日
ウガヤ22代 天押開神魂彦天皇天日身光天皇 /★玉宝寺
・ 2月21日
夏の兎
・ 2月20日
民族問題
・ 2月19日
認識の違い /大洪水
・ 2月18日
ご先祖様はブダペストより /★明秋神社
・ 2月17日
地球の危機 /★豊川稲荷
・ 2月16日
天誅の日 /★雪の倭の神社
・ 2月15日
大雪は天誅 /大雪のお社
・ 2月14日
古事記
・ 2月13日
悪魔の捏造 /タルムード
・ 2月12日
サラ /カルディア、新バビロニア
・ 2月11日
日本のはじめ /ジャルモ期、火星の前方後円墳
・ 2月10日
河川 /★伏見稲荷
・ 2月 9日
砂川(うるか) /★秋葉神社
・ 2月 8日
赤塚
・ 2月 7日
万葉集 額田王 /吉見文字★伏見稲荷
・ 2月 6日
メッカのカーバ /真珠岩、千手院
・ 2月 5日
経典、教典 /南無遍照金剛★太岳院
・ 2月 4日
ダキア人の事 /アルバ・ユリア、千種区
・ 2月 3日
初午祭 /12支族、ウルが銅鐸★倭の神社
・ 2月 2日
ウルクより /砂川
・ 2月 1日
如月 /初午、金子、新井★太田姫稲荷
平成26年
・ 1月31日
行田史跡めぐり
・ 1月30日
日本の正史の嘘
・ 1月29日
夢の世界 /徴兵の徴
・ 1月28日
大六天神 /越の国、泰澄、白山★平泉寺白山神社
・ 1月27日
嘘と地獄 /山伏の兜巾★豊川稲荷
・ 1月26日
吉見の神蹟 /糠田の氷川神社、鴻神社、法要寺、推古天皇皇居跡
・ 1月25日
胎蔵界の井戸 /吉見町の桜堤
・ 1月24日
タムラ族の分布 /押坂彦人大兄皇子、ミブ
・ 1月23日
日本史の謎「ため」の事
・ 1月22日
認識の禊 /マクベラの洞窟、ハラン、原
・ 1月21日
淤能碁呂島 /大彦命
・ 1月20日
南足柄神社
・ 1月19日
報道は間違いだらけ /★川田谷取材
・ 1月18日
教育 /小野妹子★小野神社
・ 1月17日
温泉神社
・ 1月16日
小野神社 /小野毛人さん
・ 1月15日
小正月 /男鹿半島
・ 1月14日
おもてなし /モンゴル
・ 1月13日
ラマ教 /★猿場稲荷
・ 1月12日
出雲朝11代 多比理岐志麻流美
・ 1月11日
四神相応 /★張角御縁の日吉神社
・ 1月10日
事故の日
・ 1月 9日
日韓戦
・ 1月 8日
袖すり合うも他生の縁 /スワジランド
・ 1月 7日
近衛天皇 /七草粥
・ 1月 6日
松の内 /★倭の神社の神事
・ 1月 5日
阿陀岡神社 /★巖石神社
・ 1月 4日
七ケ岳
・ 1月 3日
影武者 /次郎三郎、天海上人
・ 1月 2日
オリエントとアジア /アス
・ 1月 1日
お正月 /正月の始まり
サイト内検索
powered by Google